夏のボーナスの使い道。貯金も大事だけれど、今しか出来ないことにお金を変えてあげたい

6月に入ってから、夏のボーナスラッシュの時期が参りました。
このお金が入る時期は、サラリーマンはワクワクしますよね。
個人事業主となって、ボーナスが支給されなくなった私としては、夫のボーナスを自分のボーナスのように受け取っています(笑)
ところで、夏のボーナスの使い道は決めましたか?
「価格.com」のボーナスの使い道の統計結果によりますと、「貯金」「ローン返済」「金融商品への投資」とまさに堅実過ぎる回答です。
仕事も不安定な時代ですから、みんなお財布をキュッと締めてしまっているのです。
でも、本当にそれでいいのでしょうか?
我が家も早速支給された夏のボーナス額から、使い道を決めてみることにしました。
我が家の夏のボーナス支給額はこちら
今年の我が家のボーナス額ですが、夫の話によると激減するということを事前に聞いておりました。
世の中の支給額が増えていると耳に入る中、我が家では毎年減ってきていて、去年は59万円でしたが、今年は50万円と減額です。
でも夫が毎日汗水垂らして働いてきてくれて、ボーナスが支給されたことだけでも、ありがたいと思わないといけません。
出ない人だっていっぱいいます。
初心を決して忘れてはいけません。
この使い道をきちんと考えていかないといけません。
さて、どのような使い道を考えたのでしょうか?
夏のボーナス支給額のうち貯金分はこうなった
夏のボーナスがすでに固定費で消えていってしまっている方、いらっしゃいませんか?
夏のボーナスは買い物を計画しないことがお金が貯まる秘訣!使い道なんて「ナスよ。」と言う人ほど貯まる
ボーナスに関しては、住宅ローンや保険料などの固定費の支払いには充てておりません。
「ボーナス」は出ないもの、ないものとして、毎回アテになんてしていないからです。
我が家では、支給前に計画した楽天銀行のキャンペーン特別金利の定期預金にボーナスを預けることにしました。
夏のボーナスキャンペーンの中から、我が家が選んだ預け先はココ!お金は1円でも大切にしていこう
ボーナス支給額をすべて預ける予定でしたが、色々と考えた結果、50万円のうち30万円だけを定期預金に預けることにしました。
残りの20万円ですが、果たして使い道は何に使うことに決めたのでしょうか?
時短家電で必須の食洗機が壊れかけているので、買い替えることに
我が家では、結婚した時からずっと食洗機を使い続けています。
食洗機のない生活なんて、もう考えられないぐらいずっと使い続けていますので、我が家ではもっとも欠かせない家電の1つとなっています。
実は朝晩と毎日2回ずつ、7年以上も使い続けてきた結果、ゴーゴー!という音を立てるほど壊れてきてしまったのです。
ほんと、うるさい!部屋中にごう音が鳴り響いています!
ボーナス前でも緊急に買おうかと思い、家電量販店に行ってみたところ、「7月上旬にならないと新型が出ません。」とのことでした。
えぇ〜〜!
旧型もすべて売れてしまったということで、入荷を待つしかないそうです。
今すぐにでも止まってしまうかと思えるぐらい、かなりビクビクしているのですが、とりあえず新型を買うように、10万円は確保しておこうと計画をしております。
パナソニックの食洗機は共働きに超絶におすすめ!据え置き型を14年間使ってわかったメリットとデメリット
残り10万円の使い道は、家族旅行に使うことを計画
今まで保育園と職場との繰り返しで精一杯で、夏休みも学童保育に行きっぱなしで、夏休みらしいことがまったく出来ておりませんでした。
家族旅行も、ずっと夫の保養所ばかりでしたので、子供達は保養所以外に泊まったことがまったくないのですね。
「もっと色んな思い出を、いっぱい作ってあげたいな。」
私自身が、幼少期から家族で色んなところに行った思い出がなかったことで、子どもたちには同じ思いをさせたくない気持ちはずっと持っていました。
そこで我が家では、ちょっとだけいいホテルを予約して、ちょっぴり遠出をして家族旅行に行くことを計画しました。
私自身も新婚旅行なんて行けなかったことと、保養所以外に泊まったことがなかったので、夏休みの旅行はとっても楽しみですね。
と言っても、一泊二日だけの小旅行ですが・・。
おいしいものをたくさん食べたり。
たくさんの笑顔の写真を撮ったり。
10万円も使う予定はないと思っていますが、家族との思い出作りにはあまりケチることなく、お金をどんどん使ってあげたいと考えております。
夏休みに子供と行きたい家族旅行先ランキング国内編ベスト5。子連れの旅行計画で大事なこと
今しか作れない思い出づくりに、お金をどんどん変えてあげたい
夏のボーナスの使い道で、ダントツで多いのが貯金です。
子供の教育費が不安。
老後の生活が不安。
色んな不安があるからこそ、お金を計画的に貯めることは確かに必要ですし、私も不安ですから、お金を貯めこみたい気持ちはとってもよくわかります。
でも、老後のために私達は生きているわけではありませんし、将来のことなんて「妄想」以外の何モノでもありません。
現実にはまだ起こっていないことばかりを気にして生きていくなんて、まったく楽しくありません。
今、何が1番大切だろうか?
子供がまだ我が家にいるうちに、今のうちに楽しめることにお金を使うことなのではないだろうか?
「あの時、家族旅行行って、とっても楽しかったな。」
頭の中にずっと残る「資産」を、いま残すことではないでしょうか?
私もずっと貯金することだけを考えてきましたが、今思い切ってお金を使ってあげたい。
今を楽しみながら生きること。
お金は使うために生まれてきたからこそ、今しか作れない思い出にいっぱい変えていってあげたい。
投資でボーナスを増やしたいあなたは「セゾン投信」がおすすめ!
セゾン投信でゼッタイ貯める1億円!年金なんてもうアテにならない!自分の将来は自分の手で守りぬく
お金を100万円でも貯めるためには、習慣を見直してみよう
1年で100万円を貯金する方法。お金を貯められなかった私ができるようになった理由はこの習慣
夏休みのレジャー代を節約したいあなたは、こちらを要チェック!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう