2015年8月31日 -PR-

結婚して仕事を辞めたいと思った時どうしたらいいのか?女性が出産後も仕事で後悔しない幸せな生き方

「結婚して子供を産んでもずっと働き続けたい。」

女性が働き続けていく上で、結婚して出産後も働き続けていくためには、人生の中でいくつものハードルがあります。

結婚したら仕事と家事の両立が始まります。
出産したらそれに加えて育児が始まります。

仕事を続けていくだけでも大変なのに、家事も出産も育児も加わったら、頭の中がパニックになってしまいます。

それでも仕事は幸福をもたらす要素がとても大きいのは事実です。
せっかく続けてきた仕事を、途中であきらめたくはないですよね。

女性が結婚をして出産後も仕事を続けていくためには、一体どうしたらいいのでしょうか?

結婚して仕事と両立していくためには、1人で頑張らない

付き合っていた彼氏とゴールインして幸せながらも、仕事と家庭との厳しい両立生活がはじまります。

結婚した頃は幸せでフワフワしたキモチが続きますが、次第に仕事と家庭との両立で悩む時が訪れる時がきます。

「私も働いているのに、なぜあなたは家のこと何もしてくれないの?」

共働きで行く時間も帰ってくる時間も同じぐらいなのに、なぜ自分ばかり洗濯や掃除や料理をしなければいけないのか?

夫に不満とイライラの壁にぶち当たる時がくると思います。

私もなぜ自分ばかりがやらなければならないのか、新婚当時は相当悩んでイライラして夫に爆発ばかりしていました。

実は爆発したことが大正解でした。

夫婦同士で言いたいことをぶちまけて言った結果、夫婦同士の絆が少しずつ出来上がった気がします。

お互い働いているもの同士で、1人で頑張らず仕事と家事と得意なものを分担していくようにシフトしていきました。

バリバリとケンカしながらも、共に働き共に生活をしていくスタイルを確立して乗り切っていきました。

育休に入るまでしんどくなった時に、やる気を維持したもの

働く女性が結婚生活を続けてきてめでたく子供が出来ると、うれしさと共に襲われるのが、これから仕事を続けていけるかどうかという不安です。

私も妊娠検査薬で陽性反応が出た時は、うれしさ以上に不安な気持ちに襲われました。

子育てを専念するために仕事を辞めるか?
子供を産んだ後でも復帰したいのか?

子供が出来た途端に悩むと思います。

お腹の赤ちゃんを気にしながら働くことって、想像以上に大変です。

妊娠初期なんて誰にもわかりませんし、満員電車で「私は妊婦なんです!」って叫ぶわけにもいきません。

会社の上司に「今妊娠中なんです。」と、報告する勇気も相当いることでしょう。

それでも子供を産んでまたこの職場に復帰したいと思えるモチベーションとは、一体何だったのでしょうか?

私はすごい単純で、やはり「お金」「やりがい」でした。

辞めたら自分で稼ぐお金が1円も入ってきません。
仕事をして自分でお金を得る達成感もなくなります。

「ここで辞めたら生活を維持できなくなるし、やりがいも失われるだろう。」

妊娠中に、お腹がパンパンになって張り詰めて働いていたことがありました。

それでも辞めなかったのは、やはり「お金」を得て働き続けたい気持ちがあったからでした。

産休・育休に入るまでとてつもなくしんどいのですが、自分の中で働き続けたいと思える強い衝動を持ち続けることが妊娠中を乗り切った秘訣でした。

育児休業復帰後に、時短勤務で大切だと思うこと

育休復帰して1番困ることは、保育園へのお迎え時間でしょう。

時短勤務を取って子供をお迎えに行くのはいいのですが、周りより早く帰ったり評価を下げられるのではと心配するかと思います。

子育てでさえしんどいのに、人に嫌われて評価まで下げられたら気持ちまでトーンダウンしてしまいますよね。

はっきり言うと、育休復帰直後に評価なんて気にしている場合ではありません。

人によく思われようとするほうが、ムダな精神力を消耗します。

自分より早く帰る人をよく思う人なんていないと割り切っていた方が、はるかにスッキリします。

周りの野次馬のようなざわつきは、気にしないでスルーする力を付けましょう。

短い時間の中で仕事をしっかり集中してやる人を、わかってくれる人はわかってくれると信じましょう。

ダラダラと夜遅くまで残業してまでやって人件費をムダに使う人より、私は短い時間で仕事を片付けられる能力がある人なんだという自信を持つようにしましょう。

キャリアも大切ですが、仕事を続けているだけでも自分はすごい人なんだという自覚を持つことで、モチベーションを維持することが出来ますよ。

突然なる子供の病気の時に、仕事を続けていくために大切な事とは

「今保育園でお熱を測ったら、38度です。お迎えに来られますか?」

取引先のクレームの電話以上に衝撃を受けるのが、保育園からかかって来る突然のお迎えコールです。

頭をハンマーでガツーンと打たれたかのような衝撃を受けるかと思います。

子供は病気になるのは、当たり前です。

電話がかかってくるとパニックになりますが、保育士さんにきちんと健康管理してくださっていることに感謝して、子供と一緒に過ごせる大切な時間が出来たと前向きに考えましょう。

お迎えのために仕事を抜け出す必要があります。
そのような時に何が大切になってくるのか?

自分の緊急な仕事を変わりにやってくれるような職場の信頼関係です。

復帰直後は、周りは自分のことなんてわかってくれないと思うような心境におちいります。

周りの人間関係が疑心暗鬼になって、余計関係が悪くなっていきます。

しかしそのように孤立していくと、いざ自分が困ったときに誰も助けてくれなくなります。

「今日は呼び出しが来てしまって、代わりにやってもらえると非常に助かります。」

上司でも同僚でも後輩でも、心から信頼して相談出来る人間関係を作っておくことが大切です。

私もこの方法で、両立生活を何とか乗り切ってきました。
なかなか信頼出来る人なんて出来なかったですよ。

1人か2人いたぐらいかな・・・?

職場は仕事以上に人間関係がとっても大事なのです。

たった1人でもいいですから、信頼して話せる仲の人を持っておくことが両立をストレスなく乗り越えていける秘訣なのです。

でもね、やっぱりわかってくれない人が多いと思います。

こんなにしんどかったら育児に専念した方がいいのでは?という衝動に駆られると思います。

そんな時、ちょっとだけ立ち止まって自分の生き方をふり返ってみませんか?

女性が結婚・出産をした後に考えたい幸せな生き方とは

「もう両立がしんどい。仕事辞めたら楽になるかな?」

このような衝動に駆られた時は、自分が仕事か子育てかどちらに幸福を感じるかを真剣に考えましょう。

仕事が大好きな人が子育てに専念すると、後で必ず後悔という気持ちが出てきます。

仕事は人間を幸福にするツールと言われています。

育児だけに専念するのではなく、仕事を辞めても幸せになれるツールを見つけてから辞めることが大切です。

仕事バリバリ人間の人が、子供が生まれてからは子育ての方に幸せを感じる人もいます。

その場合は子育てしやすい会社に転職を考えたり、キッパリと今は仕事を辞めて子育てに没頭するという生き方もあります。

人生で後悔しないために大切なことは、自分の幸福度がどちらの比重に寄っているかで変わってきます。

女性は子供が生まれてからも仕事を続けていくべきだという風潮が、現代社会では広がっています。

しかし何を持って幸せと感じるかは、人それぞれ違います。
大切なことは、自分が納得してその時々を生きる生き方です。

自分の考え方をしっかりと持って、周りに流されないようにしましょう。

仕事も子育ても両方とも同じように幸せを手に入れる生き方が、果たして自分のやりたいことなのか。

今一度自分の胸にそっと手を当てて確かめてみましょう。
どう生きていきたいかは、自分の心だけが知っています。

最も大切なことは、自分自身が納得してその時々の状況に応じて生き方を変化していくことを選ぶことなのです。

仕事か育児か、どちらかを選ばなくちゃと悩むことなんてありません。

どちらともやらない生き方だって、実はあるのですよ?

心のバランスを考えて、自分が納得する幸せな生き方を目指していきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう